上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
26日は乗っ込み最前線を狙って和歌山に行く気まんまんでしたが・・・
前日の天気予報で風7mの予報 (*_*)
流石に1人乗りで波間に漂うのは辛いんで・・・
行き慣れた
”岩本渡船” さんに行ってきました (^^)

上がったのは沖側のコワリ
「チヌは上がってないけど、餌取りは活発やで」の状況らしいです (^^)

後ろ側では当日の釣果を占うかのように旗がたなびいています (^^)
先ずはボケを落とし込んで状況確認 ((o(´∀`)o))ワクワク
当然、あまり団子が入ってないんで餌取りなんか居るわけも有りません・・・
早々に団子をボコボコ打ち込んで寄せにかかります
団子を打ち始めて30分後の7時ごろ・・竿先に微かなアタリが・・・
その後の食いアタリが出ないんで、別打ち用団子を握っていると
竿先が10cmほどクーッと入ります・・・
慌てて竿を握ろうとするとズコッと竿先が入り込むアタリ w(゚o゚)w オオー!
で、どんぴしゃアワセましたが・・・何故か素バリ (?_?)
その後もボケがパツッと頭だけ取られます ((o(´∀`)o))ワクワク
そして7時30分頃
グーッと入るアタリで・・・丸々太った・・・良型のアナゴ ミ( ノ_ _)ノ=3 ズコ!
「今までのアタリはアナゴやったんか~」と油断して置き竿でのんびりしていると・・・
8時頃・・・ガタッと何か変な音が・・・
竿ごと持っていかれてますやん ∑(=゚ω゚=;) マジ!?
尻手ロープで引き揚げてから魚が乗っているのを確認して大アワセ (゚∇^d) グッ!!
十分な重量感、そして鯛系の引き ((o(´∀`)o))ワクワク
でしたが・・・底を切ったところでハリス切れ ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!
朝から素人丸出しですが、初夏のような高活性に楽しいスタートです (^^♪
その後も雰囲気は上々・・・時折入るアタリで

30cm弱のヘダイがうるさくない程度に釣れて楽しめます (^^♪
そして9時30分を過ぎたころ・・・ついに・・・

使者登場 (^^)v
ついに地合い到来と気合を入れて穂先を見つめます ((o(´∀`)o))ワクワク
すると10時頃・・・穂先がクーッと・・・もう一度送り込んで入ったところで大アワセ (゚∇^d) グッ!!
これも十分の重量感 v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
でしたが・・・中層で網?ロープ?に巻かれてバラシ ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!
その後は50cm弱のアジが底に寄った様子
1本上げてからお土産狙いにアジ釣りを試みます・・・
が、ヘダイに邪魔されて30分程でアジタイムは終了・・・結局アジは1本のみ (*_*)
午前中は予想以上の高活性に充分楽しめる展開です (^^)v
その後、潮止まりでやや活性低下・・・
午後の上げ潮になると・・・活性は有るものの餌取りがカワハギに変わったようで・・・
オキアミはアタリなく取られ、コーン・サナギはかじる程度
それでも時折出るハッキリしたアタリで、ヘダイや真鯛が釣れて楽しめます
そして2時頃には一瞬ですがボラも寄っていい感じに ((o(´∀`)o))ワクワク
まだまだ可能性有りと打ち返していきますが・・・
朝からのハイピッチでの団子ワークがたたって・・・4時で団子切れ ミ( ノ_ _)ノ=3 ズコ!
夕方の状況を確認することなく終~了~でした (o゚ω゚)チーン
結果は、真鯛3匹、ヘダイ10匹以上、大アジ1匹、大アナゴ1匹、カサゴ等五目達成 (^^)v
最後まで素人丸出しの1日でしたが、午前中は雰囲気上々で久々に楽しい釣行でした \(^o^)/
スポンサーサイト
- 2013/04/27(土) 22:00:00|
- 釣行記
-
-
| コメント:4
買い物で見かけました

香川県産ちぬ
35cm程ですが900円オーバー w(゚o゚)w オオー!
僕的には最近絶滅危惧種のチヌですが・・・高価見たいです (^_^;)
それ以上に驚くのは・・・

大阪府産ボラ・・・
50cm程のスレンダーボディーで700円ほど ∑(=゚ω゚=;) マジ!?
刺身・焼魚とは書いてますが・・・買う人いるの?
- 2013/04/27(土) 13:49:05|
- その他
-
-
| コメント:0

尾鷲岩本渡船(^^)
沖に乗ってますが・・・結構楽しい\(^o^)/
朝から竿を持っていかれる事2回(^^)
2回とも物に出来ませんでしたが・・・(^_^;)
その後はヘダイラッシュ(^^)
たぶんチヌは釣れませんが、楽しい1日に成るかも\(^o^)/
- 2013/04/26(金) 08:48:06|
- 携帯投稿
-
-
| コメント:0
13日は近ちゃん、セキノ君の3人で乗っ込み調査に行ってきました (^^)
場所は畔蛸の
”武蔵丸” さんです (^^)
実にプライベートでは3年振りの伊勢方面
何故に伊勢方面かと言いますと・・・
今年は全くのダメダメ釣行連発 (*_*)
ここらで久々にチヌアタリを見てみたい・・・
隣の千賀が釣れてるんで、畔蛸も釣れてるはず・・・「まあ、チヌアタリの数回は見れるやろ~~」
なんて、甘い考えで釣行先を決定です (^_^;)
釣り座は千賀に近い3号筏に近ちゃんとセキノ君

僕は別れて5号筏に上がります

千賀ほど人が入ってない場所だけに、先ずは団子をドボドボ打ち込んで寄せにかかります
すると1時間ほどで時折オキアミがかじられます (^^♪
予定通り餌取りが出だしたので・・・もっと団子打って寄せに専念・・・
しかし・・・
7時半頃になると底の餌取りは居なくなり、餌も無くならない状況に・・・
それでも、「午後のほうがチヌは釣れてるよ」との船頭の言葉を信じ団子を打ち込みます
しか~し・・・・
最終6時まで状況変わらず・・・
伊勢まで来て、まさかのボーズでした (o゚ω゚)チーン
尾鷲方面では慣れてる結果ですが・・・甘い考えでの伊勢釣行だけに心身ともにこたえました _| ̄|○ ガク
次回は連休周辺で出撃予定 (^^)
何処に行けば釣れるかじっくり検討しま~す (^^)v
- 2013/04/15(月) 22:22:15|
- 釣行記
-
-
| コメント:0